※本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

育児

【スマホ】のストラップなど【落下防止】する付け方は?

私はiPhoneユーザーなのですが、ある日1歳の子どもに気をとられていて、思わず手に持っていたスマホを落としてしまい…見事、地面に落下!背面とカメラ部が大きくひび割れてしまい、ただでさえ育児で時間が無いなか1歳児を連れて電車を乗り継いで、泣く泣くアップルストアへ足を運ぶ羽目になりました。不幸中の幸いで『アップル保証』に入っていたので修理費は3800円程に抑えられましたが、その後のデータ移行作業に泣かされました😭

皆さんには私みたいになって欲しくないので、【スマホ落下の防止対策】は是非今のうちに済ませておきましょう!

子育て世帯に、スマホストラップは必要

私のスマホです🐿️

『街中のママさんたちが、スマホを肩掛けしている理由』が、私も子どもを持って初めて分かりました👶

スマホストラップのメリット

ユーザーの私が実感しているメリットです♪

両手が開くので、活動しやすい

小さい子を育てる親御さんにとって、両手が開くことはとても重要です。開いた両手で動き回る子供の手を握ってあげたり、泣く赤ちゃんを抱っこしてあげたり🤱買い物の荷物を持って移動したりなど、色々出来ますものね☺️

スマホストラップのデメリット

子どもから目を離すと、道具は時には危険な存在にもなり得ます。

子どもの事故に注意

遊んでいて絡まって首が締まったり、足を引っかけて転んだり…スマホ大好きベビーからは目が離せません⚠️

スマホストラップの取り付け方

スマホストラップを取り付けるために、ストラップホルダーを準備しましょう♪

ストラップホルダーが必要

実際に私が使っている商品です😊

エレコムのストラップホルダー[1口]

実際に私が使っている商品でして、ホルダーが充電ケーブル差込口にやや干渉するので、充電時はコツが要ります📱

エレコムのストラップホルダー[2口]

充電ケーブル差込口にホルダーが干渉しないタイプ。安価で助かりますね😉

おすすめスマホストラップ

肩掛けストラップの人気商品をご紹介😊

ラスタバナナのスマホストラップ

カジュアルなデザインで、パパも使えそう🙋‍♂️

おしゃれ合皮素材のスマホストラップ

細長い紐で、安っぽく見えないのも良いですね💐

その他のスマホ落下防止アイテム

スマホの外側をガードするのも大事😆

スマホケース

有名どころ2品をご紹介します💁‍♀️

iFaceのスマホケース

丈夫で軽くて使いやすく、言うことない商品で私も愛用中です❣️

エレコムのスマホケース

価格がiFaceの半額以下なので、お財布に優しくて助かります👛

保護フィルム

私は画面保護フィルムも活用しています💚

ブルーライトカット付きの画面保護フィルム

画面を衝撃保護しつつ、目に有害なブルーライトも防ぎます🤓

カメラ保護フィルム

私がスマホを落とした時はカメラ部分にひびが入ったので、対策しておく方が良いと思います📷

【まとめ】

スマホを落下して破損しないように出来る対策を、ご紹介しました。

  • 子育て世代に両手が開いて便利なスマホストラップは欠かせないが、子どもの事故には注意を
  • スマホストラップの取付には、ストラップホルダーが必要。
  • スマホケースや保護フィルムで、スマホの外側を守るのも大事。

私はもう懲りたので💦これからはスマホ装備を万全にしときます✨✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まつりか

1歳の息子を育てるアラフォー・シングルマザー。 34歳で普通自動二輪免許を取得し、主にスーパーカブでご近所ツーリングを1年半ほど続け、妊娠・出産後はバイク休み中。クルマは35歳の時に11年間のペーパードライバーより復帰し、休日は子どもとドライブしてます。 人生初のブログ運営なので、試行錯誤しまくる日々。 バイク・クルマ・育児のお役立ち情報を、イラストを添えてご紹介します♪

-育児