※本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

バイク

バイク初心者に、おすすめの【250ccバイク】8選

冬が終わり、暖かくなりましたね😄 猛暑にならない内に、ツーリングに出かけませんか⁉

バイクの中型免許とったぞ~!これで僕も、バイク乗りだ

排気量が大きすぎず、車検費用もかからないし…試しに250ccバイクに乗ってみたいけれど、どれが良いんだろう?

私の周りの初心者ライダーたちが乗っていたり、評判の良い車種を、ご紹介しますね!

足つきが良い『アメリカン・バイク』1選

見た目のかっこ良さと足つきの良さを兼ね備えているなんて、もはや最強ですね♪

ホンダ『Reble(レブル)250』

足つきといえば、初心者用バイクの代名詞的存在、大人気の『レブル250』です!安全性を意識して作られているホンダ製で、ボバースタイルの見た目もカッコいいです。バイク女子やリターン・ライダーにも、おすすめです。クラッチ操作不要の、Eクラッチ・タイプもあるようです。

引用:HONDA

足つき:◎シート高:690mm
重さ:○車両重量:171kg/174kg(Eクラッチ)/175kg(Sエディション Eクラッチ)
燃費:○WMTCモード値:34.9km/L
価格:○税込価格:638,000円/693,000円(Eクラッチ)/731,500円(Sエディション Eクラッチ)

腰とお尻に優しい、ツーリング仕様の『SSバイク』2選

前傾姿勢のスーパースポーツ(SS)バイクは、車種によってツーリング向けとレース向けがあります

ヤマハ『YZF-R25』

スーパースポーツ(SS)スタイルの見た目がカッコいい、バランスの取れたツーリング仕様バイクです。

引用:YAMAHA

足つき:○シート高:780mm
重さ:○車両重量:169kg
燃費:○WMTCモード値:37.5km/L
価格:○税込価格:690,800円

スズキ『GSX250R』

“ジスぺケ”の愛称で知られる、スーパースポーツ(SS)スタイルのツーリング・バイクです。店頭で跨ると、鈴菌に感染するかもしれません(※特効薬は、ありません^^)。この車種は、シート高も車両重量もある方なので、体格が大きい人の方が向いているかもしれません。

引用:SUZUKI

足つき:△シート高:790mm
重さ:△車両重量:181kg
燃費:○WMTCモード値:32.8km/L
価格:○税込価格:647,900円(CXX・CYX)/635,800円(BKJ・4CX)

オンロード向きの『オフロード風バイク』2選

車種によって『スクランブラー』や『アドベンチャー・バイク』等と呼ばれていますが、日本の道路を走りやすいツーリング・バイクを紹介します♪

ホンダ『CL250』

ホンダのスクランブラー・バイクで、レブル250の後に発売されました。乗れば「楽しい」と、高評価する人が多いです。

引用:HONDA

足つき:△シート高:790mm
重さ:○車両重量:172kg
燃費:○WMTCモード値:34.9km/L
価格:○税込価格: 621,500円

スズキ『Vストローム250』

体格さえ合えば…滑らかな走り心地で航続距離の長い、乗りやすくカッコいい旅バイクだと思います(^^)

引用:SUZUKI

足つき:△シート高:800mm
重さ:△車両重量:191kg
燃費:○WMTCモード値:32.1km/L
価格:○税込価格:668,800円

扱いやすい『ネイキッド・バイク』1選

教習所で教わったバイクの基本姿勢で乗れる、ネイキッド型です。

ヤマハ『MT-25』

ヤマハテクニカルセンターで教習車として使われている『MT-03』と同じ車体で、お手頃価格で乗りやすそうです。

引用:YAMAHA

足つき:○シート高:780mm
重さ:○車両重量:166kg
燃費:○WMTCモード値:26.5km/L
価格:○税込価格:632,500円

軽量・お洒落な『クラシック風バイク』2選

小柄・女性・初心者・リターンライダーが乗りやすい、総排気量232ccで2眼メーター付き、お洒落レトロな兄弟バイクです。

カワサキ『W230』

味わい深いカワサキイズムが反映された、見た目がソフトな印象のバイクで、次にご紹介する『メグロS1』より80000円弱ほどお安いです。

身長150cm有名モトブロガーの茅ヶ崎みなみさんが、こちらの記事でレビューされています→引用:バイクの窓口

引用:KAWASAKI

足つき:◎シート高:745mm
重さ:◎車両重量:143kg
燃費:◎WMTCモード値:40.5km/L
価格:○税込価格: 643,500円

カワサキ『MEGURO(メグロ)S1』

先ほどご紹介した『W230』より、見た目がハードな印象のバイクです。メグロ独自の黒×メッキ塗装で、細部まで高級感あふれる仕上げになっているそうです。

引用:KAWASAKI

足つき:◎シート高:740mm
重さ:◎車両重量:143kg
燃費:◎WMTCモード値:40.5km/L
価格:○税込価格:720,500円

【まとめ】

今回は【バイク初心者におすすめの、250ccバイク8車種】を、ご紹介しました♪

ホンダヤマハスズキカワサキ
アメリカンレブル250
スーパースポーツ(SS)YZF-R25GSX250R
オフロード風CL250Vストローム250
ネイキッドMT-25
クラシック風★W230
★メグロS1

よっしゃ、ファースト・バイクはこれに決めた! お気に入りに乗って、ツーリングに行ってきます

ご安全に、行ってらっしゃい!

日本の道路で使いやすい400ccバイクはこちら😊

2台目にもおすすめの125ccバイクはこちら😉

シート周りの便利グッズ♪

ツーリングでの、お尻痛防止に!

ヘルメット周りの便利グッズ♪

ピンロックシートは視界が曇らず、安全性が高まります。

頭部を快適に😉インナーキャップです。

深めに被るインナーキャップは、耳を含めて汗をかきやすい部分をフルカバーできます。

バッグの中に、入れておきましょう!

モバイルバッテリーは、ツーリング時の必需品です😄

レインウェアは雨・風から身を守るので、ロンツー時に携帯を。

リアキャリア周りの、便利グッズ♪

シートバッグを持って、旅に出ましょう🏍️

ツーリングネットで、荷物がばらけないようにしましょう。

紐タイプは荷物のサイズや形を問わず、しっかり固定しやすくて助かります。

命を守るために、バイク乗車時のプロテクター着用は必須です!

着脱しやすく洗濯できて、年中使えて便利な胸・背部プロテクターです😊女性用もあります🙋‍♀️

体にフィットして使いやすい、肘プロテクター[CEレベル2]です。

体にフィットして使いやすい、膝プロテクター[CEレベル2]です。

先ずは下調べして、ツーリングを楽しみましょう♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まつりか

1歳の息子を育てるアラフォー・シングルマザー。 34歳で普通自動二輪免許を取得し、主にスーパーカブでご近所ツーリングを1年半ほど続け、妊娠・出産後はバイク休み中。クルマは35歳の時に11年間のペーパードライバーより復帰し、休日は子どもとドライブしてます。 人生初のブログ運営なので、試行錯誤しまくる日々。 バイク・クルマ・育児のお役立ち情報を、イラストを添えてご紹介します♪

-バイク