※本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

自分の日常

【実食レポ】カレービーバー(揚げあられ)を食べてみた【北陸産もち米100%使用】

【実食レポ】カレービーバー(揚げあられ)を食べてみた【北陸産もち米100%使用】

北陸名物のスナック菓子『カレービーバー』って、どんな味なんだろう?美味しいのかな?

先週末、私は息子と一緒に関西の実家に泊まりに行ったとき、母からとあるお菓子をもらいました。

母「(私の弟が)どっかで買ってきた。あんたにあげるわ。」

そう言って母が私に手渡したのは、パッケージに赤い字でデカデカと〝カレービーバー〟と印字してあり、ターバンを巻いた金色のビーバーらしきキャラクターが左下に鎮座している、お菓子袋。

私「…可愛ぇえ!!😍」

前歯がキュートなビーバーくんにハートを射抜かれた💘私は、ぜひこのお菓子について詳しく知りたいなと思いました。

今回は、北陸のソウルフード『カレービーバー』の食レポを中心に、それにまつわる情報もお届けしていきます。

カレービーバーとは:製造元や、名前の由来は?

カレービーバーとは?

  • 製造者:hokka 北陸製菓株式会社(〒921-8056 石川県金沢市押野2-290-1)
  • 歴史:加賀生まれ北陸育ちで、1970年より愛され続けるソウルフード
  • お菓子:日高昆布と北陸産もち米を100%使用した、ビーバーの前歯をかたどった揚げあられ(ソフトおかき)
  • 商品名の由来:1970年に開催された大阪万博カナダ館の、ビーバー人形の歯とお菓子を2つ並べたカタチが似ていたこと。

カレービーバーの原材料やカロリーは?

65g カレービーバー

  • 名称:米菓
  • 原材料名:もち米(北陸産)、植物油脂、カレーシーズニング、昆布(日高昆布)、調味料(アミノ酸等)
  • 内容量:65g

栄養成分表示 1袋(65g)当り

  • エネルギー 374kcal
  • たんぱく質 3.2g
  • 脂質 23.7g
  • 炭水化物 36.9g
  • 食塩相当量 0.6g

カレービーバーを食べた感想:お味や食感は?

①いざ、開封っ! ターメリックのような、爽やかスパイシーなカレーの香りが立ち上がりました。

②お皿に投入。〝からから〟と良い音がします。

③お皿に入ったカレービーバー。ターバンを巻いた、ビーバーのキャラが可愛いですね。

④1個のサイズは30×15×8mm位ですが、個体によって差があります。黒い粒々は、こだわりダシの日高昆布が練り込んであります。

⑤揚げあられを1つ、手に持って…。さぁ、実食です😋

⑥…これはまるで、『ビーバーの歯』や!

⑦サクサクかじって、お口の中でとろり。一口サイズで食べやすく、形がペタこくてクセになる食感です。

⑧手が止まらへんっww ほどよくスパイシーな塩辛さが後引く、さっぱりした素朴な味わいでした。

ビーバーシリーズの全種類を紹介

公式HPで確認できたビーバーは、全部で15種類!(※2025年8月現在)

  • ビーバー
  • 白エビビーバー:北陸限定
  • カレービーバー
  • あおさ塩ビーバー
  • カニビーバー:北陸限定・季節限定(9~2月)
  • ふぐビーバー:期間限定[大阪・関西万博にて再販売]
  • のどぐろビーバー:北陸限定・季節限定(3~8月)
  • おつまみビーバー
  • ビーバーJr.(ジュニア)
  • メープルビーバー:期間限定[大阪・関西万博先行]
  • WAGYUMAFIA SOLT&VINEGER ビーバー:期間限定
  • おめでタイ!ビーバー:期間限定
  • アソートビーバーBOX:北陸限定
  • アソートビーバーBOX あおさ塩&カニ:北陸限定・季節限定(9~2月)
  • アソートビーバーBOX あおさ塩&のどぐろ:北陸限定・季節限定(3~8月)

⑥と⑩は万博会場で販売されているみたいですね😉

公式通販で手に入る、8つのフレーバー

楽天市場の公式通販ショップで購入できるのは、全部で8種類あるようです。(※2025年8月現在)

  • おめでタイビーバー
  • ビーバー
  • WAGYUMAFIA ソルト&ビネガー ビーバー:堀江貴文氏と浜田寿人氏が手がけた、世界24店舗を展開する完全会員制の和牛レストラン『WAGYUMAFIA(和牛マフィア)』とコラボした商品です🥩

北陸製菓[hokka]の防災グッズ(保存缶入りの、非常食)

缶入りで保存がきく、防災食のビーバーもあるようです。

ローリング・ストックしながら、ビーバーを楽しめますね💡

よくある質問(FAQ)

FAQ

カレービーバーとは何ですか?

カレービーバーは、北陸製菓株式会社が製造する、北陸地方で1970年から愛され続けているスナック菓子です。

日高昆布と北陸産もち米を100%使用した揚げあられ(ソフトおかき)で、その形状はビーバーの前歯をかたどっています。

カレービーバーという名前の由来は何ですか?

商品名の由来は、1970年に開催された大阪万博カナダ館に展示されていたビーバー人形の歯と、お菓子を2つ並べた形が似ていたことによります。

カレービーバーの主な原材料と栄養成分を教えてください。

カレービーバーの主な原材料は、北陸産のもち米、植物油脂、カレーシーズニング、日高昆布、調味料(アミノ酸等)です。

1袋(65g)あたりの栄養成分は、エネルギー374kcal、たんぱく質3.2g、脂質23.7g、炭水化物36.9g、食塩相当量0.6gです。

カレービーバーの味や食感はどのようなものですか?

カレービーバーは、ターメリックのような爽やかでスパイシーなカレーの香りが特徴です。サクサクとした食感で、口の中でとろけるような口溶けがあります。

一口サイズで食べやすく、ほどよくスパイシーな塩辛さが後を引く、さっぱりとした素朴な味わいです。練り込まれた黒い粒々は、こだわりの出汁である日高昆布です。

ビーバーシリーズにはどのような種類がありますか?

2025年8月現在、ビーバーシリーズは公式HPで15種類が確認できます。

定番の「ビーバー」や「カレービーバー」の他、北陸限定の「白エビビーバー」「カニビーバー」「のどぐろビーバー」、期間限定の「ふぐビーバー」「メープルビーバー」、WAGYUMAFIAとコラボした「WAGYUMAFIA SOLT&VINEGER ビーバー」など、様々なバリエーションがあります。

公式通販では8種類のラインナップが購入可能です。

ビーバーシリーズには防災食もありますか?

はい、ビーバーシリーズには缶入りの防災食も存在します。保存がきくため、ローリングストックとして非常時に備えることができます。

カレービーバーはどこで購入できますか?

カレービーバーは、北陸地方の土産物店やスーパーマーケットなどで購入できる他、楽天市場などの公式通販ショップでも購入可能です。

カレービーバーはどのようなシーンにおすすめですか?

カレービーバーは、石川県の名産品として、自宅での一人時間のおつまみや、仲間とのパーティーのお供にぴったりです。

その手軽さと独特の味わいから、幅広いシーンで楽しめます。

まとめ

カレービーバー

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました🧡

今回は、私が実家から偶然もらった北陸のソウルフード『カレービーバー』について、ご紹介しました。

  • カレービーバーの、製造元・商品名の由来
  • カレービーバーの、原材料・カロリー
  • カレービーバーの、食レポ
  • ビーバーシリーズの、レパートリー・防災食

石川県の名産品が、自宅で食べられるのは嬉しいですね。

一人時間のおつまみや、仲間とのパーティーのお供に、いかがですか?

さらにお腹が空いている方には、簡単&お手軽に作れる「ハムチーズトースト」はいかがでしょうか?

noteはこちらから
ROOMはこちらから
LINEスタンプ販売中
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まつりか

1歳の息子をワンオペ育児している、アラフォーシンママ。 「不器用でも、人生楽しむ!」をモットーに、等身大の日々を発信中。 お絵かき・読書・ヨガ・ドライブが好き♪

-自分の日常