
そろそろ子供を『トイトレ(トイレトレーニング)』させたいけれど、使いやすくてお勧めの商品はないかしら?
巷で販売されている〝トイトレグッズ〟は種類が多くて、何を選べばよいか分からないですよね💦
この記事では、私が2歳になったばかりの息子用に購入した【eiwa 5way おまる】を、実際に使っている息子の写真と共にご紹介していきます。
【eiwa 5way おまる】はリーズナブル&高品質で、対象年齢1~6歳と長く使えます。
あまりにも使い勝手が良いので…『1度で、5度おいしい』商品の魅力を、あなたにも知ってもらいたいと思っています❣️
気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね😊
※参考資料:「eiwa 5wayおまる」の外箱パッケージと取扱説明書
eiwa(永和)の5wayおまる とは?:1歳から6歳まで長く使える

製造元:永和 株式会社 兵庫県西宮市池田町3-12
補助便座が取り付けられる、大人用便座のサイズ

- 奥行:200~300mm
- 幅:150~220mm
※一部の特殊な形状の大人用便座には、取り付けられない場合もあります。
商品紹介:おまる&補助便座&ステップ台 になる
Amazon通販でも手に入れやすい【5wayおまる】の推しポイントは、下記の通りです。
- 成長に合わせて5通りの使い方ができて、1つにまとめてコンパクトに収納できる。
- 排泄ポットを取り外して丸洗いできるので、いつも清潔に保てる。気になる隙間もしっかり洗える。
- 本体底面・上面・補助便座下の3か所に、滑り止め付きの安心設計。柔らかいゴムのすべり止めは、大人用便座を傷つけにくい。
- 取っ手は滑りにくいグリップ加工がしてあり、「おしっこガード」で前後の飛び散りも防止できる。
- 丈夫で軽いので持ち運びしやすく、大人も子供も使いやすいデザイン。
5種類の使い方で、自立に向けてステップアップしていきましょう🚽
段階と目的 | 名称 | 用途 | 対象年齢 | 適応体重 |
STEP1[おむつ離れ] | 取っ手付きおまる | まずはおまるに慣れる事から | 1歳頃~ | 30㎏以下 |
STEP2[おむつ離れ] | 背もたれ付きおまる | 大人と同じ座る姿勢で | 1歳頃~ | 30㎏以下 |
STEP3[大人用トイレへの移行] | 取っ手付き補助便座 | 取っ手付きなので安定感◎ | 1歳半~6歳頃 | 30㎏以下 |
STEP4[大人用トイレへの移行] | 背もたれ付き補助便座 | またがない腰かけ式 | 1歳半~6歳頃 | 30㎏以下 |
STEP5[乗り降りの練習] | ステップ台 | 洗面台などで踏台として、手洗いやハミガキにも使える | 2歳~6歳頃 | 30㎏以下 |

トイレで使う際は、補助便座とステップ台を併用できて便利だな。
開封と組立とパーツ紹介

Amazonで注文していた「新幹線5wayおまる」が手元に届きました😊

外箱の正面と背面には、写真や表つきで分かりやすく商品説明がされています。
有名な新幹線のイラストでテンション上がりまくって、電車大好きな息子は大喜びです!

外箱の上面と下面にも嬉しい新幹線のイラストと共に、商品の要点が記されています。

横から開けたら、有名な新幹線トリオ(左から のぞみ、ドクターイエロー、かがやき)が〝こんにちは〟しました。

取扱説明書以外の部品は、6種類(ネジは2本)あります。
補助便座の座面と持ち手を、2本のネジで止めます。プラスドライバーで、すぐに組み立てられました。

「5wayおまる」が完成しました。
各パーツをばらすと、4つに分けられます。
こちらの記事では、幼い子供の発熱時にもオススメの「保冷ベスト」をご紹介しています。
実際に使ってみた感想:2歳の息子に、座らせてみた


まずは『取っ手付きおまる』から。
無理やり息子に座らせると、こんな感じでした。


お次は『背もたれ付きおまる』。
持ち手が無くてソワソワしている息子ですが、大人用トイレに慣れていくには良さそうです。


お次は「取っ手付き補助便座」。
底面ゴムのお陰で、置いた便座からずれにくいのが助かります。
持ち手を握っていると、高い位置での恐怖感が和らぎます。


お次は「背もたれ付き補助便座」。
一番、大人用トイレに形が近いですね。
息子は言葉通りの〝手持ち無沙汰〟になると、周りのものを触り始めました。


最後に「ステップ台」です。
底面の4か所の滑り止めゴムが、ステップ台をしっかり安定させてくれて、実に頼もしいです。
写真右は、ステップ台の裏面のアップですが、4隅に丸い滑り止めゴムが付いています。

痒い所に手が届く工夫が随所に施されていて、子供の成長を願ったり、お世話する親を労わる気持ちが伝わってきて…
魂のこもった〝商品愛〟を感じました💖
おすすめ周辺グッズ:あると便利な、防水シーツ


おねしょシーツをおまるの下に敷いておくと、床汚れが防げそうです🍀
小さめサイズは、洗濯しやすいのが良いですね。
大きめサイズは、幅広い用途で長く使えそうです。
こちらの記事では、百貨店の子どもの遊び場や、幼い子供と利用できるトイレや休憩室を、ご紹介しています。
まとめ:トイトレ界隈の、神グッズ
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました🧡
私が2歳になったばかりの息子のトイトレ用に購入した、永和の【新幹線5wayおまる】は
子供も大人も使いやすい工夫が随所に施された、安心&安全設計でコンパクトに収納できて、1~6歳頃のあいだ長く使える高コスパの〝神〟育児グッズでした❣️

「5wayおまる」のようなリーズナブルで高品質な子ども用品が、全国で販売されているなんて嬉しくて仕方ありません。
世界に誇れる日本の技術と、子どもへの愛に大拍手です👏🩷
電車好きのお子さん用に、おすすめ🚅
スヌーピー好きのお子さん用に、おすすめ🐾