※本ブログではアフィリエイト広告を利用しています

バイク

ツーリングにおすすめ【400ccバイク】8選

排気量400ccバイクは『日本の道』を走りやすく、下道~高速、普段使い~ツーリング と、最も使い勝手が良いと私は思います。

そんな便利な400ccバイクの中で、初心者の方でも使いやすい車種をご紹介します。

ホンダ 3選

ホンダの400ccバイクの魅力は

  • 扱いやすいパワーとサイズ:400ccはパワーが十分ありながらも初心者でも扱いやすい排気量で、市街地でもツーリングでもバランスの良い走行性能。
  • 高い燃費性能と経済性:600cc以上の大型バイクに比べて燃費が良く車検・保険・税金などの維持費も比較的リーズナブル
  • 日本の道路事情にマッチ:日本の峠道や交通状況に適した出力と車体サイズで、取り回しがしやすい。
  • ホンダならではの信頼性と技術力:エンジンの信頼性が高くてトラブルが少なく長距離でも快適に走れる設計。

などが挙げられます😊

今回ご紹介するホンダバイクはできれば身長170cm以上ある、体力のある方が向いている車種です🏍️

ホンダのフルカウル

ホンダは空力設計(風を味方につける『ホンダウィング🪽』)の研究が非常に進んでおり、カウル形状が美しく機能的です。

CBR400R

フルカウルでも前傾がキツすぎずツーリングに適した設計で、風の直撃を防ぐため長距離ライドでの疲労軽減に効果があります。初心者でも扱いやすい優等生のスーパースポーツ(SS)モデルで、もちろん街乗りもこなせます。

引用:HONDA

足つき:○シート高:785mm
重さ:△車両重量:191kg
燃費:○WMTCモード値:28.1km/L
価格:○税込価格:863,500円

ホンダのネイキッド[二人乗りにも、おすすめ]

王道of王道のホンダのネイキッドからは、2024年4月に発売された新型ネイキッドツアラーNX400をご紹介。同年11月からは教習車NX400Lとして使用されています。

NX400

ハーフカウル風のデザインで風防効果があり、アップライト姿勢で長距離走行は余裕です。最新装備が充実していて『フルカラー液晶メーター(スマホ連携対応)』採用で、リアシートは広めでタンデムも快適です。

引用:HONDA

足つき:△シート高:800mm
重さ:△車両重量:196kg
燃費:○WMTCモード値:28.1km/L
価格:○税込価格:891,000円

ホンダのレトロスタイル[価格が安い][二人乗りにも、おすすめ]

GB350シリーズは、空冷単気筒でゆったり風を感じながら『走る時間そのもの』を楽しめる大人の余裕が感じられる、高コスパのバイクです。

GB350

見た目も中身も“じんわり沁みる”バイクの原点みたいな「走る気持ちよさ」を大事にしているモデルです。レトロモダンな丸目ライトやメッキパーツが魅力的な飽きないデザインで、カフェや海辺に似合いそうな『絵になる』1台。タンデムシートも広くて、2人乗りしやすいのもポイントです。チェンジペダルはシーソー式ペダル採用。

引用:HONDA

足つき:△シート高:800mm
重さ:○車両重量:179kg
燃費:◎WMTCモード値:39.4km/L
価格:◎税込価格:561,000円

GB350 S

スポーティー風の見た目で、チェンジペダルはリターン式(通常のシフトペダル)。

引用:HONDA

足つき:△シート高:800mm
重さ:○車両重量:178kg
燃費:◎WMTCモード値:39.4km/L
価格:◎税込価格:605,000円

GB350 C

クルーザー風の見た目で、チェンジペダルはシーソー式。

引用:HONDA

足つき:△シート高:800mm
重さ:△車両重量:186kg
燃費:◎WMTCモード値:38.6km/L
価格:◎税込価格:668,800円

ヤマハ 2選

ヤマハの400ccバイクの魅力は

  • デザインセンスが光っている:都会にも自然にも映える美しいデザインが多い。
  • ハンドリングが軽やかで楽しい:『操る楽しさ』を感じられ、扱いやすいバランス感覚がある。
  • エンジン音が心地良い:音楽メーカーならでは!?

などが挙げられます😄

ヤマハの400ccバイクは『足つき/重さ/燃費/価格』のバランスがとれていて、ランニングコスト面を考えても末永く付き合っていける存在になってくれそうです💛

ヤマハのフルカウル[女性にも、おすすめ]

YZF-R3は見た目はスーパースポーツでカッコ良いけれど、中身はツーリング仕様のバイクです。

YZF-R3

[総排気量320cc] 街乗り・通勤・ツーリングに対応する“速そうだけど疲れにくい”バイクで、MotoGP直系のデザインで写真映え最高です。YZF-R25のと違いはラジアルタイヤを履いているところ。

引用:YAMAHA

足つき:○シート高:780mm
重さ:○車両重量:169kg
燃費:○WMTCモード値:26.4km/L
価格:○税込価格:726,000円

ヤマハのネイキッド[女性にも、おすすめ]

MT-03はポジションが前傾姿勢で無いので首・腰がラクで乗り降りもしやすく、軽快感ある乗り味でコスパ良しです。

MT-03

[総排気量320cc] 近未来感あるデザインのカジュアルに楽しめる軽スポーツネイキッドで、肩の力を抜いて乗れてしっかり走りも楽しめます。こちらもMT-25はバイアスタイヤ、MT-03はラジアルタイヤを履いています。

引用:YAMAHA

足つき:○シート高:780mm
重さ:○車両重量:166kg
燃費:○WMTCモード値:26.4km/L
価格:○税込価格:687,500円

カワサキ 3選

カワサキの400ccバイクの魅力は

  • パワフル速い:エンジンは400cc専用設計で、出力は48馬力(昔の600cc並)。
  • 筋肉質で攻めたデザイン:いずれも強そうなルックスであります🐸
  • 尖ってるけど、付き合うとイイやつ:厳つい見た目に反してフレンドリーなバイクで、クラッチ軽い・足つき良い・ハンドリング素直で乗りやすい。

などが挙げられます😉

カワサキバイクに『ロマン💗』を感じるのは、私だけでしょうか…⁉ 硬派で走り好きの心を掴みにきていて、魅力いっぱいですね

カワサキのアメリカン[女性にも、おすすめ]

見た目もカッコよく足つき抜群なので、女性・小柄・初心者・リターンライダーの方にも幅広く人気があります。

ELIMINATOR(エリミネーター)

見た目はクールで走りはスポーツ系という“今どきのクルーザー”の完成形で、エンジンはNinja 400と同じ並列2気筒(399cc、48馬力)でユーザー満足度が高いです。リラックスしたポジションで長距離でも疲れにくく、サイドバッグなどのカスタムパーツ豊富で積載しやすいです。

引用:KAWASAKI

足つき:◎シート高:735mm
重さ:○車両重量:176kg
燃費:○WMTCモード値:25.7km/L
価格:△税込価格:814,000円

ELIMINATOR SE

こちらはUSB電源やシートクッションも標準装備されていて便利で、フロントカウルがカッコいいです。

引用:KAWASAKI

足つき:◎シート高:735mm
重さ:○車両重量:178kg
燃費:○WMTCモード値:25.7km/L
価格:△税込価格:913,000円

カワサキのフルカウル[女性にも、おすすめ]

カワサキといえば『Ninjaシリーズ』ですね🥷速くて軽い万能フルカウルスポーツ、令和の時代も『カワサキグリーン』は健在です💚

Ninja(ニンジャ)400

私はニンジャ400めっちゃ好きのなのですが、乗車時は『理屈ではない楽しさ』を味わえる神バイクだなと思いました🥰見た目はSSですがポジションはキツすぎず、通勤~ツーリングもこなせます。完成度が高く「軽さ・パワー(48馬力)・デザイン・実用性」がすべて揃っています。

引用:KAWASAKI

足つき:○シート高:785mm
重さ:○車両重量:167kg
燃費:○WMTCモード値:25.7km/L
価格:○税込価格:792,000円

カワサキのネイキッド[女性にも、おすすめ]

アップライトなハンドルで姿勢が自然なので通勤~ツーリングにも使いやすく、肘・腰がキツくならず長距離も問題ないです。

Z400

ネイキッドなのでNinja 400より視界が広くて運転しやすいです。日常使いしやすく、転倒時の修理代もフルカウルより安く済むことが多いので高コスパ。鋭さ・力強さがテーマの、カワサキらしいSugomiデザイン採用。

引用:KAWASAKI

足つき:○シート高:785mm
重さ:○車両重量:166kg
燃費:○WMTCモード値:25.7km/L
価格:○税込価格:748,000円

【まとめ】

日本の道路事情にベストマッチした、乗りやすい排気量400ccバイクをまとめてみました。

ホンダ400cc🏍️

モデル名タイプエンジン特徴
CBR400Rフルカウルスポーツ並列2気筒スポーツ+ツアラー、優等生
NX400ネイキッドツアラー並列2気筒新型ネオクラ、CBRと同系エンジン
GB350/S/Cクラシック空冷単気筒鼓動、ゆったり、スタイル3種類あり

ヤマハ400cc🏍️

モデル名タイプエンジン特徴
YZF-R3フルカウルスポーツ並列2気筒スポーツ+ツアラー、バランス良し
MT-03ネイキッド並列2気筒軽快、R3と同系エンジン

カワサキ400cc🏍️

モデル名タイプエンジン特徴
エリミネータークルーザー並列2気筒足つき&安定性◎
ニンジャ400フルカウルスポーツ並列2気筒スポーツ+ツアラー、万能
Z400ネイキッド並列2気筒軽快、ニンジャ400と同系

使い勝手の良い400ccバイクと共に、バイクライフを楽しんでくださいね!それでは、ご安全に❣️

排気量250ccバイクが気になる方は、こちらから😊

2台目にもおすすめの排気量125ccバイクは、こちらから😉

ツーリング時にあると便利なグッズをご紹介します♪

私のイチ押し。ロンツーには『バイク座シート』😽

防水・防風・保温できるので必携です🌧️

ツーリング時の必需品です!

ヘルメット・シールドの曇りを防いで、視界を明瞭に👀

汗の滴りを防いで、ヘルメット内を快適に保ちましょう♪

寒い時は首元を覆えば大丈夫🧣

冷える日には、デリケートなお腹を守って🍀

着脱しやすいプロテクターで身を守る!

夢と実用品をつめ込んで、旅に出ましょう♪

ツーリング前の下調べに活用できる♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まつりか

1歳の息子を育てるアラフォー・シングルマザー。 34歳で普通自動二輪免許を取得し、主にスーパーカブでご近所ツーリングを1年半ほど続け、妊娠・出産後はバイク休み中。クルマは35歳の時に11年間のペーパードライバーより復帰し、休日は子どもとドライブしてます。 人生初のブログ運営なので、試行錯誤しまくる日々。 バイク・クルマ・育児のお役立ち情報を、イラストを添えてご紹介します♪

-バイク